つるの玉子

つるの玉子

紅白のマシュマロ饅頭
おめでたいお菓子です

明治の時代に一世を風靡して以来、今日まで愛され続ける伝説のロングセラー。岡山を代表する銘菓です。
外はふんやり柔らかいマシュマロで、中は黄身餡を入れて卵に見立てています。
鶴にちなんだ紅白のおめでたいお菓子。ご進物に喜ばれます。

つるの玉子

明治の技と味を引き継ぐ
伝統の銘菓

明治時代にマシュマロの製法を学んだ初代下山治四郎は、その技法を伝統的な和菓子に取り入れる方法を模索していました。
そんな折、後楽園で優雅に舞う鶴の姿に見とれるうち、マシュマロと黄身餡による和洋折衷の創作菓子を着想したのです。

つるの玉子

お菓子の命とも言える水
もちろんこだわっています

当店では、水改質活性化装置により改善された水でお菓子を作っています。
FFC元始活水器を導入し、施設内の全ての水にFFC処理を施しています。

原材料
マシュマロ(砂糖、水飴、ゼラチン、卵白、カルミン酸色素、香料)
黄身餡(手亡豆(北海道産)、砂糖、麦芽糖、水飴、卵黄、ゼラチン、ベニバナ黄色素)
打ち粉(コーンスターチ)
※カルミン酸色素は紅白のつるの玉子のうち、紅色のものにのみ使用しています。
インカ帝国の時代より使われている天然色素で合成着色料ではありません。
合成着色料、保存料、安定剤は使用していません。
保存方法
直射日光、高温多湿を避け、涼しい所にて保存
ただし冷蔵庫には入れないでください。
つるの玉子は冷蔵保存すると固くなり、風味に劣ります。
賞味期限
14日
販売形態
箱入り + 個包装